「最近、運動不足で…」なんて、会話の端々に出てくること、多くありませんか?
私も、現在のパーソナルトレーナーという仕事をするまで(学生後の社会人生活中)は
運動不足そのものだったと振り返ります。
私は一般の事務職員という仕事をしておりましたので、一日の大半は座っていました。
また、その当時は宮城県の都市部外におりましたので、移動は車。
ドアtoドアで歩きの距離は驚くほど少なかったと思います。
と、よくある「運動不足」感を思い出すのですが、そもそも「運動不足」とはなんなのでしょうか?
【運動不足】:身体活動量が少なく、筋力・持久力が低下している状態(日本生活習慣病予防協会)
と、されています。
確かに、思い出すのは「あんまり体を動かしていない」「筋力、持久力が落ちている感じ」ですね。
ですが、漠然と「運動しなきゃなー」「太ってきたなー」なんて思った時に
なんとなく外を走ってみたり、腕立て伏せをしてみたり。
その後、何日やったかわからないうちにやめていました。
3日続いたかどうかも怪しいものです。
「最近、運動不足だな」と感じている方の多くは同じような経験があるのではないでしょうか?
「運動不足」は
・肥満(特に内脂肪型の肥満)
・高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病
・ロコモティブシンドローム、サルコペニアなどの運動器疾患
・不眠症や集中力の低下などのメンタル不調
などの症状を引き起こしやすいとされ、
一つの症状が現れると、それがさらに運動不足に拍車をかけ悪循環に陥りやすいようです。
「わかっている!」
そうですよね。以前の私もわかっていました。
では、なぜ以前の私も、そして読んでくださっているみなさんも「運動不足解消」は続かないのでしょうか?
それを分析し、解決手段を提示していくこと。
これを私は行っていきます。
もともと運動苦手の太り気味だった私が、現在では「健康診断・判定A」 健康です!と胸を張って言えます。
そして約20年、維持しています。
今でも運動が好き!とは言えません。多分得意でもありません。
ではなぜ、現在は運動不足ではないのか?何をすればいいのか?なにをしているのか?
運動不足を解消し、健康な身体で健康な未来を目指すみなさんのお力になれるよう、書いていきます。
